抽象と具体の架け橋

できることを増やすために様々な活動をしています。誰かの新しい挑戦の糧になれば幸いです。基本的に月・木更新です。

ダイエットに関する 考察 "個体差を意識する"

皆さん こんにちは。

今日は夏を意識した体づくりの考察となる。

昨今の運動ブームは、「食べても太らない」、「ローカーボ」など食事についての言及が進んでいる特徴がある。

たしかに、健康に意識が向くことはよいことであると思うのだが、そこには個人差という観点が抜け落ちているように感じている。

f:id:sany_safari:20190218144057p:plain

 2種類の分布

まずは、個体差を消化吸収能力の観点から2種類に分けたいと思う。

ローゲイナーという言葉をご存じだろうか?

英語では「Low Gainer」と書き、食事からの吸収量が相対的に低い人のことを指し、逆に良い人をHard Gainerと呼ぶ。

このように、人は先天的に栄養摂取にも個体差が生じる。


方向性の確認

 ダイエットの方向性には以下の3つがある

  1. 体重を減らす
  2. 体脂肪を減らす
  3. 見た目の線を細くする

あなたは何型?

冬は、様々な個人差が明らかになると思っている。

寒がりな人、静電気が良く走る人、風邪をひきやすい人など、寒さを苦手とする人は多いのではないだろうか。

そう、人には個人差が存在していることを認識しなおしてほしい。

食料の吸収量に関しては、冒頭で述べたようにLow Gainer / Normal / Hard Gainer に分けられる。

 

Low Gainerは食事からの吸収量が低いためいくら食べても身になりにくい。

つまり筋肉も付きにくく、細くて筋肉が浮いて出る細マッチョタイプが生まれる。

逆にHard Gainerは食べると食べた分だけ身になる。

筋肉の元となる栄養素も取れるので、鍛えると一気に体が大きくなる。

これは素質であるので、後天的なトレニンーグで変えることができるが、一般人が目指すダイエットのレベルでは、個体差を意識した方が良い。

 

具体的には

Low Gainerの人がダイエットを目指すのであれば、食べる量を減らし、食べる回数を増やすのがよい。

Hard Gainerの人がダイエットを目指すのであれば、食べる量を変えずに、運動量を増やし、筋肉量を増やす方が効果が出る。

自身の得意分野、なりたい姿を総合的に判断して、個々人の進み方を考えてみるのが近道となるはずだ。

夏に向けて、頑張ろう。

 

Sany.