抽象と具体の架け橋

できることを増やすために様々な活動をしています。誰かの新しい挑戦の糧になれば幸いです。基本的に月・木更新です。

2021.1.31

 

今日はある考えを持った。

家の中を「倉庫」だと思うのはどうだろうか。

物を引っ張り出してきて作業をし、使ったものを元に戻す。

これは、家を倉庫として考えて、生活をしていくことを概念化したものであると思う。

 

家の中にあるものに無頓着すぎると思った、なにがあり、何ができるのか。

何かをするためには何が必要なのかを一つずつ考えれば、生活の悩みは解決するのではないだろうか。

というわけで、倉庫として分けるべく整理をしてみた。

うまく機能するだろうか…

 

 

英語のレッスン二回目を受けた。

今日の先生とは息が合わず、日本語がしゃべれない状況は中々に厳しく、予定の教材がすべて終わらなかった。

リスニングが特に難しく、話の中から意味をつないでいくのがとにかく難しい。

前置詞が多用されると何がどうで、前の文章と今の文章のつながりがまるで聞き取れない。

いつか、聞こえるようになるのだろうか。。。

 

 

昼ご飯は妻を連れて、下赤塚のラーメン屋さんへバイクで出かけた。

塩ラーメンと言いながらもベースが豚骨なので、ほとんど豚骨ラーメンのようだ。

着け合わせで「うに丼」を頼んだのだが、人生で3番目位に美味しいウニだった。

f:id:sany_safari:20210131222515p:plain

ちなみに、ラーメンとの食べ合わせ(味)はそんなに良くない。。別々にうまい。。

 

この休みの間を使って、ライフプランシートを書いているのだが、段々この先に何が待ち受けているのかが見えてきた。。。

車を買うのも、家を購入するのも予想以上に難しそうだ。。。

去年1年はZaimを使ってみたが、今年はマネーフォワードを使ってみようと思う。

 

これは家計簿あるある話かもしれないが、家計における投資の取り扱いは難しい…

出費にあたるのか、振替えておくのか…

ことしは振替にしてみよう。出費だと月次で変動が多すぎて訳が分からなくなる。

 

Sany.