みなさん、こんにちは。 洗車、楽しんでいますか?
我が家には13歳のマークXがいるのですが、前のユーザーさんがとてもきれいに乗っていてくれたため、外見は綺麗です。
しかし、コーティングはあまりしなかったようで、撥水がいまいちな個所もあり、全面的にコーティングし直しました。
コーティングといっても、スプレーして拭くだけの簡単なものですが、撥水効果を感じたので記事にします!(今回は写真多めです。)
色んな製品がありますが、結局どれがいいんでしょうね? 私はしばらく今回のを使い続けたいと考えております。
2つの水の状態:疎水性と親水性
世の中の物体は疎水性と親水性に分けることができますが、ガラスに疎水性を持たせた状態を撥水状態と呼んで差し支えないと思います。
疎水性と親水性という言葉ではわかりにくいので、写真を用意しました。
疎水性:水玉となって表面に張り付かない。
親水性:水がベッチャっと表面に張り付いてる。
親水性のままでは、水が残りやすいため汚れが付着しやすい=洗車が大変ということになりますので、撥水加工しようという狙いです。
Before→After
今回はとてもうまくいきましたので、写真を用意しました。
ガラス面(サイドウィンドウ)
金属面(ボンネット)
今回使った商品はコチラ
金属・ガラスでは表面の構造が違うため、別々の撥水材が必要になります。
金属用(ガラス・ゴム以外の箇所)
ガラス用
ガラスは油膜取りも行いました。
お値段は総計2500円程度です、車につく水の量が減り、運転が楽になりました。
また、汚れも付きにくいので洗車も楽に。
製品選定のポイント
毎度おなじみYouTubeの比較動画を拝見しました。
有名な製品を塗り分け、性能比較テストをする企画です。
その中で撥水効果が高い物(持続時間は気にせず)を選びました。
総評:使用継続、定期塗りを心がける。
初めてのコーティングでしたが、とても満足しています。
次は鉄粉取りとやらも試してみたいなと。
あとは、どのくらい効果が持続するのかですよね。。。
Sany.