抽象と具体の架け橋

できることを増やすために様々な活動をしています。誰かの新しい挑戦の糧になれば幸いです。基本的に月・木更新です。

バイクの始め方、”スケジュール感”について考える

みなさん、こんにちわ。

バイクの季節になってきたので、早いタイミングでこの内容を記事にしておきたかった。 

今年はバイクの教習所に行ったり、バイクに乗りたいと考えている人の参考になれば幸いだ。

f:id:sany_safari:20200420225500p:plain

 バイク乗車までのステップ

バイクに乗るためには、以下のステップを踏むことになるだろう。

  1. バイクの免許を取り始める
  2. バイクを選ぶ
  3. 道具をそろえる
  4. バイクを買う
 バイク免許取得(実技のみ)の目安は3ヶ月!

普通自動車免許を持っている状態では、学科試験が免除になるため、普通二輪(MT)の取得は実技試験のみになる。

実技試験の時間は19時間。

普通自動車をオートマ限定でとり、クラッチ操作になれていないと、追加で2時間程度が必要だろうか。

 

1週間に2時間ずつ消費したとして10週間、休みなども入れて3か月での取得が目標になるだろう。

実技の合格後は、免許センターにて免許の書き換えをする必要がある。

免許センターは15:30までが当日受付なので、間に合うかどうかは自動車学校の場所次第だ。

 バイク免許取得(学科+実技)の目安は6ヶ月!

学科試験があると、少々話は変わってくる。

学科26時限を学ばなくてはならない。(仮免試験はない)

1週間に2時限ずつこなすとしても13週間、約3ヶ月強かかることになる。

3ヶ月+3ヶ月で6ヶ月ほどになる。

学科の一段階が終わらないと、実技も2段階に進めないので注してほしい。

 

バイクを選ぶ2ヶ月ほど

バイク選びも、並行して行いたい内容だ。

3店舗ほど行くと勝手が理解でき、5~6店舗行くとリラックスできるのではないだろうか。

Youtubeやネットなどで情報を集めながら、実車に乗って相性を確認しよう。

焦ることではないので、バイクの実技が第一段階を終わった辺りの、バイクになれたタイミングから通い始めて1.5か月あたりで決めるとよいだろう。

バイクに乗っている知り合いを誘うのもおススメだ。

 

道具をそろえる:終わりがない…

バイク道具はまず靴からがおススメだ、詳しくはこちらを参考にしてほしい。→バイク道具の揃え方 "まずは靴"

他の道具については、必要になったタイミングでそろえていこう。

焦ることはない、良いものを買うのが肝心だ

 

バイクを買う:2週間~2か月

バイクは購入してから、カスタマイズと登録&車検が始まる。

中古車で早くて2週間、新車だと在庫の引き当て状況により2ヵ月なんてこともある。

車検は早すぎてももったいないので、自動車学校の卒業日を見極めながら調整をしよう。

 

春、夏は暖かく、バイクの教習も楽しい季節だ。

ただ、悩んでいると乗り出しが秋になって寒くなってしまう。

今年デビューならば早めの教習開始をお勧めする。

 

Sany.