みなさん、こんにちわ。
コロナウイルスの感染拡大防止策として、在宅勤務をしている人も多いと思うが、突発的な頭痛に悩まされることはないだろうか。
実はそれ、肩こりが原因かもしれない。
いくつか頭痛の原因を探りながら肩こりの症状を探してみよう。
頭痛の原因
頭痛の原因はわからないことが多いといわれている。
その中でも経験則で思いつく簡単な診断方法をここでは挙げてみたい。
3~4日続く場合は、継続理由があるということになるので、医師の検診をうけることをお勧めする。
さて思いつくような理由としては
- 二日酔いなどの毒性物質によるもの
- 気圧の変化によるもの
- 肩こりなど、首周りの血流が悪くなっている
- 視神経の使い過ぎ
- 精神的なもの
- 脳内の異常
のあたりではないだろうか。
症状ごとに見てみると、以下のようなパターンに分けられる。
原因が特定しやすいもの
以下に上げる理由は、原因となる事象が特定しやすく、短期間で終わることが多い。
- 二日酔いなどの毒性物質によるもの
→毒性物質が抜けきる、解毒する - 気圧の変化によるもの
→天気が悪い、気圧が低い - 肩こりなど、首周りの血流が悪くなっている
→肩回りが固い - 視神経の使い過ぎ
→ドライアイ、目の奥が痛い
1~2日で終わらなければ、医師の検診を受けるべき症状である。
原因が特定できないもの
いかに上げるものは「気がついたら頭痛が続いていた」など、原因の特定が困難で、長期間にわたることが多いものである。医師の検診が重要だ。
- 精神的なもの
→疲れていていつの間にか痛い、いつから痛いのか思い出せない - 脳内の異常
→痛い日が続きすぎていやになる
頭痛薬の仕組みと心得
頭痛薬は全般的にどんな症状の頭痛にも効果がある。
その理由としては、頭痛薬は痛みの原因を取り除く効果があるからと言われている。
人によって痛みを引き起こす酵素に特徴があり、その酵素に合う薬を見つけるのが大事になる。
また、頭痛薬は依存獲得性、耐性に低いもの高いものとあるので、注意が必要だ。
痛みに耐えなければならない時は、早めに判断し頭痛薬を飲む。
頭痛はストレス作用により、頭痛が頭痛を強くすることがあるので早めに飲むのが良い。 そして次に飲むまでには間をあける(1~2週間程度)ように気を付けてみよう。
実は大事なこと
原因が特定しやすいものは、対策をしておくことだ。
- 二日酔いなどの毒性物質によるもの
→水を飲む、吐く - 気圧の変化によるもの
→体を温める、ストレッチを行う - 肩こりなど、首周りの血流が悪くなっている
→1時間に1度休憩をする、姿勢に気を遣う - 視神経の使い過ぎ
→目薬、水分の確保
気を付けておけば、結構頭痛は避けられるものでもある。
普段の生活が崩れてしまうと、崩れたリカバリー+頭痛という厄介な場面に遭遇することになる。
頭痛がないときは思いもしないが、頭痛があるときに思いっきり反省しておこう。
Sany.