抽象と具体の架け橋

できることを増やすために様々な活動をしています。誰かの新しい挑戦の糧になれば幸いです。基本的に月・木更新です。

声掛け(ナンパ)をする人は実在する、という証明

みなさん、こんにちは。

ナンパをしていた話になると、「成功するの!?」という反応をもらうことが多い。

成功か?といわれると、「女性と出会えたら」成功なのかもしれないが、それだけでは言葉が足りないので、はぐらかす方向になる。

 

自分:「友達と始めてみたけど、上手くいくから続いちゃって(笑)」

友達:「えー今度教えてよ」

 

実際にナンパの方法を知り合いに話すこともあるが、最初の成功"運"であり、その後の成長はその人の個人的な問題だ。

 

街に立って上手くいかないときに、このようなやり取りを思い出すと、どうしてここまで続けてきたのかを考えることがある。

声掛け(ナンパ)は趣味だろうか? 手段だろうか? 

今回は、声掛け(ナンパ)をしていた人の反省会

Alone, Sad, Depression, Loneliness, Young, Depressed

ナンパは都市伝説?

獅子(新宿)にて数年を経験すると、楽しんでいる人が長続きしているように見えるし、笑顔が増えるようになる。

1ヵ月続く人は1%といわれるし、半年ほどよく見かけた知り合いも、急にやめるケースが多い。

やらなきゃいけないわけじゃないので、リタイアは自由だ。

 

ナンパは、"趣味"だろうか。
いや、やはり声をかけたあとの色々を目的にしているなら、"手段"なのだろうか。

つまり声掛け(ナンパ)をしているのか、恋愛を楽しんでいるのか。

 

さて、一般的にナンパをしない理由は、”上手く行くわけがない”からと言うことがある。 それは「女性がナンパに応じない」 という常識があるからだ。

 

では、声掛け(ナンパ)とは成功のない、都市伝説なのか?
確かに存在はしているが、証明しにくいのは、実際には見分けにくいという理由もあるだろう。

上手い人ほど声掛け(ナンパ)をしている瞬間がわかりにくい。

経験者から見れば動きでなんとなく分かるが、普通の人には気づけないだろう。

 

新宿に行って、ナンパしている人を見つけても、その人はまだ駆け出しの可能性がある。

そうすると、上手くいかない例を見ることになり、やはり上手くいかないのか… と落胆することになってしまう。

 

ナンパが上手くいく理屈

ではナンパはどうして上手くいくのか。

理屈で言えば、「ナンパを信じる者とナンパを受け入れる者が新宿にいるから」となる

 

では、新宿でナンパをすれば、相手が見つかるのか?

いきなりでは難しいだろう、それこそ受けて入れてくれるであろう人を見極める必要があるし、各フェーズには様々な技術が存在する。

もちろん、ビギナーズラックはあるし、やっていればそのうち上手くいく。

 

男なら1度は実際に声をかけてみたり、やってみようとキョロキョロしたことはあるだろう。 そして、その難しさを知り、辞めるのではないだろうか。

 

ナンパは難しく、成功し難いという事実は変わらない。

 

モチベーション

彼女がほしい? モテたい? 成功体験? 技術取得?

それぞれの理由はあるだろうが、個人的には

"悪いことをしているつもりはないし、相手を笑顔にしたという実感が楽しい" 

 

私の場合は、誰かを楽しませること、自分の成長を感じることが上手くハマった様なものだ。

 

冒頭の「趣味 or手段」という問いだが、しっくりくる答えは"生き方"だろう。

実践を通して経験値を貯め、経験の間を埋める知識を身につける、という人の成長の過程をどこで試すのかということに変わらない。

とはいえ、休み休み自分のペースでやるのが大事だが…

 

声掛け(ナンパ)は存在するが減るのだろう

個人的には、その場で声を掛けた相手と、意見を交わし、互いを尊重しながら一時を楽しむ「ナンパ」は、旅先のゲストハウスで知らない人と話し合う感覚に近い。

名前も、年齢も、出身国も…背景情報など知らない人と、互いの経験・情報を交換し合う活動に差があるだろうか?

 

だが、やはり自分を守る術がないまま、声を掛けるのも、付いていくのも危ない。

誘拐、詐欺、強姦の可能性があるからだ。

そのため、声を掛ける行為自体が禁止されていく。(表面上の弱者を守る構図となりやすい。)

 

そのような環境の中でも、残ってほしい。

声を掛けることが、本質的に間違っていることなわけがない。

自分だけの欲を持って声を掛ければ、セールスの電話のように相手に伝わる。

 

Give & Takeを生の体験で感じるのが、声掛けだと思う。

あなたは相手に何がGiveできるだろうか。

女性の笑顔はとっておきのtakeではないだろうか。

 

 

Sany.